青繭
冬が近づき山々の木々達の葉が落ち山肌が見え出した頃ポツーンと寂しそうに木にぶら下がっている緑色した山繭(青繭)にまれに出会えることがあります。調べたところ山まゆは、日本原産の野生の蚕で「天蚕」と呼ばれ、また、別名「幻の青繭」として珍重されていて正体は野生絹糸虫で、豊かな緑と清らかな水に恵まれた地域で「くぬぎ」「なら」「かしわ」などの葉を餌として生息しているそうです。独特の色合いの美しいうす緑色のまゆは重さ6~8グラム、一粒から600~700メートルしかとれないとのこと。これは家蚕糸にくらべ約半分の量だそうです。そんな希少性に加え、糸そのものの優雅な光沢や、軽くて柔らか、繊維の強靭さや染料に染まりにくい特徴が天然絹糸の美しさを際立たせ、まさに「幻の青繭」あるいは「繊維のダイヤモンド」といわれているそうです。
午前中は陽射しもありツツジの山で
青繭を見つけました
地面に落ちているのは良く見かけますが
木にぶら下がっているのは初めてです
説明されている様に貴重な物なのでしょうか
今月のPC教室ではスカイプでビデオ通信の講座
でした、テレビ等で少し知識は有りましたがそれが
私達で使えるとは思っても無かっただけにとても
楽しく良い勉強に成りました
教室の帰り雪の那岐山が太陽を浴びて
眩しい程の姿でしたので一枚撮影しました
6 件のコメント:
スカイプのことは知っていてもカメラがないと使えないと思っていましたが、最近のPCには内臓されているのですね。
今朝は雪が10センチぐらい積りましたよ。那岐山も綺麗でしょうね。
青繭・・初めて知った珍しい言葉でした。
貴重な繭の様ですがよく見つけられましたね。
今朝の雪はどの位ふりましたか?
私の所では10cm位でしょうか。
畑は真っ白です。
外にも出られずストーブの前でボーっと状態です。
風邪をひかないようにしてくださいね。
青繭初めて見ました。
珍しいですね。場所的に色々観れて
那岐さんも:::私も昨日撮ろうと思いましたが雲がかかりあきらめました。
山繭蛾の画像以前アップしたことありますが。
これ択山あれば上等の着物が出来るのになーと思って数個見るだけです。
家蚕の様に飼えるのでしょうか?
那岐の画、油絵のような感じで最高ですね。
「青繭」=「繊維のダイヤモンド」なんて本当に希少価値のある繭なんですね。山繭の反物は見た事ありますが、ぶら下がっている山繭は見た事が無いものですから羨ましい事です。
沢山採れると最高ですのにね~、なんて。
青繭はじめて耳にする言葉です。
貴重な写真を有り難う御座いました。鋭い観察ですね。有り難う御座いました。那岐山も素敵です。
スカイプ通信出来ましたか?
コメントを投稿