2013年10月29日火曜日

児島にて瀬戸内海


 懐かしい人に逢いに児島に行って来ました
写真を撮るのも忘れて昔の話で盛り上がり、
食事も終わった後一枚でも写せばと後悔


4階の部屋から眺めは海と空は秋晴れの下
コバルト色で素晴らしい眺めでした 


瀬戸内児島ホテルです


 帰路 道の駅に地元名産のれんこんを
土産に少々と


海の幸の佃煮

良いお天気が続き行楽の季節ですね

2013年10月26日土曜日

小椋紘子の人形展


菊の花の季節になり最初に黄色から
咲き初めました。
お蔭様で我が家の生け花は自前で間
に合っています 


ガーベラ
もうおしまいと思うと又一輪・一輪と
今だに赤・黄色・と 眺められています


カメラを新調しました
水彩画風にも写り驚いていますが
遅れているかも・?


峠さん江見さんの山の駅での小椋紘子人形展の
ブログ見せて頂きましたが。私も毎年ながら
主人と雨の中見させて貰いました。
偶然に友達も来られていて(勝北の方)あら~ま~と
去年も動画作成していますが
久し振りにyoutube を記憶たどりながらやってみました
自分もこんなお人形が作れたら楽しいだろうと思います

雨の後は冷え込んで来ましたね


2013年10月23日水曜日

黒部アルペンルート乗鞍岳畳平へ


先日紅葉の立山アルペン黒部ルートの旅に
2組の夫婦4人で出かけました
一日目の乗鞍スカイラインで登った畳平は
本当に素晴らしい眺めでした
写真をクリックしてご覧下さい
カメラと腕が良く無くて御免なさい 

初夏には高山植物で目を見張る風景だそうです


メインの黒部アルペンルートの二日目は
最悪の雨楽しみの紅葉も霞でさっぱりでした


立山の大観峯(標高2316m)では雪でした


3日目の安曇野のワサビ農園に立ち寄る 



国宝の松本城の天守閣に

長野県岐阜県富山県新潟県と
跨り長い車中の距離は1400K程でした

2013年10月14日月曜日

実りの秋梨とみかん


秋晴れの続くこの頃 温州みかん
色付いてきました


 我が山のみかんの木は1本ですが
沢山実がなるのです
去年も一冬2人の食べ量は充分有りました
皮が硬くて(厚み)酸味あり味深い昔馴染みの
温州みかんです。


新高梨です 
作り手が高齢となり新高梨も1本になりました


今日は収穫日
今年は虫の被害も無くマーマー良い梨が
取れましたか~な。数日追熟します 


新潟県の品種と高知県の品種の掛け合わせから
その両県の頭文字から新高梨と名前が付く。
1個800g前後の大きさでジューシーな味です

今日は久し振りの外仕事で疲れました

2013年10月9日水曜日

孔雀草


孔雀アスター


孔雀草が今年も咲き初めました
ピンクとブルーです



長い茎がたくさん枝分かれして
 多数の花を咲かせるところから、
 孔雀の尾っぽの羽根に見立てた花です
別名を 孔雀アスター
アスターはギリシャ語の星
星に見えない事も有りませんが

2013年10月7日月曜日

そして父になる


秋の夜長となりました
読書の秋
カンヌ国際映画で審査賞を受賞した話題の
「そして父になる」を読書中です
6年間育てた息子は他人の子でした
出産した病院で子供を取り変えられたことが
原因でこんな事態に直面する事になった2組の
親子の葛藤の物語
 一気に半分読み 後半がまた
楽しみです

2013年10月6日日曜日

金木犀の時期です



今年名残りのトマトです
トマトの木を処分しました
湯むきしてスープに味噌汁に
来年もよろしく


金木犀の香が漂ってきました
香がお届けば良いのですが
写真をクリックして秋を感じて下さい

2013年10月5日土曜日

しの笛演奏会


美作市後援のしの笛の演奏会
美作文化センターで催されていました
初めて生のしの笛の音色は透明感のある
透き通った美しい音色でした
全国各地よりの演奏者の交流会で
うっとりとさせて貰った時間でした。


久し振りの恵みの雨の一日でした
畑の野菜達も元気をもらいました