2011年6月27日月曜日

河原撫子と梅酒

河原撫子(ピンク)


河原撫子(白)





河原撫子(赤)







北海道を除く日本各地に生育し多年生草本、7月から秋にかけて

可憐な花を咲かせ秋の七草のひとつである。和名の由来は河原に

生育している事からである。やまとナデシコとも呼び、中国産のセキチク

カーネーションも八重咲きの西洋ナデシコであるそうで、

大柄な美しさのカーネーション、赤系統の派手なセキチク、繊細で淡い

色のヤマトナデシコとまとめてナデシコらしいです


花の側を通る時いつも

お仲間の峠さんを思い浮かべております




昨日雨の中 梅取り(主人)をして

毎年の行事で梅酒作り二人共下戸なもので一年後に

浸かった梅だけを頂きます。


ラッキョウは先日例年の様に漬けました

熱湯に潜らす方法、熱湯を掛ける方法まちまちで

市販のラッキョウ酢を注ぐだけですので

簡単に出来ます



















2011年6月25日土曜日

スカシユリ3色

スカシユリ(黄色)

早朝畑に出て見ると今開いたばかりと思われる鮮明な黄色

急いでカメラを持ちだして写しました(6月25日)

草の中1本のみ、白のスカシユリが

大切にして来年増やしたい色です



赤スカシユリは元色でしょうか、とても強く

沢山咲いています





初夏に咲くユリの仲間花びらが重ならず、隙間の有る事から

スカシユリと言われるそうで、花びらは6枚ですが3枚は愕との事

海岸の岩場などに自生して、園芸用に交配させたものが、私達の

身近で楽しめているスカシユリです。

★ ★ ★

この所真夏を思わせる暑い日々ですね

喉の渇く前に水分補給が大切、高齢者と呼ばれる我が家

日中は屋内でのんびりしています






2011年6月24日金曜日

画像配列テスト

ワードよりペイントでブログに

画像配列の練習



皆さんのお陰で何とかここまで出来ましたが

下の切り取りで枠が入りません。

応用はまだまだ是からです

美作芸能発表会に行きバレンタインを散策。

広々とした自然豊かな良い所でした

2011年6月16日木曜日

テッセン

満開のテッセンです

今時とお思いでしょうが、此の時季なのです

見事に一斉に開花、梅雨空の下紫の花が眩しい位

クレマチス(キンボウゲ科の宿根草 )

中国原産はテッセンと名付け日本原産はカザクルマと言うそうです

蔓は鉄線の様に強く、花びらは愕(がく)で、色も白、ピンクと多種



雨の前に撮影致しました





2011年6月13日月曜日

コラージュ







コラージュで遊んで見ました

忘れるのは早くてテキストと睨めっこで何とか

今日は大夕立、皆さんの所は如何でしたか

2011年6月12日日曜日

6月の花、花

お馴染みのアルストロメリアです


天人菊です




鬼百合です




オオキンケイギク


毎年この時季に成ると道路や河川堤防で黄色く咲く花、近くに


寄って見ると花弁や蕾の形がコスモスに良く似ています。


2006年に外来生物法に基づき特定外来物として栽培が禁止


されており、せっかく綺麗に咲いてもその繁殖力の強さの為


法律的に嫌われているみたいです。


近所に群生していて見事でしたので、ムービーに収めました


しばしの間「エリーゼの為に(ベートーベン)」音楽と共に


お寛ぎ下さい









笹ゆり

笹ゆり

今年も笹ゆりに季節となりました

球根も猪にやられ少なく成り、今年より鉢植えと畑で咲かせています

香りもよく清楚で高貴な花と思います

桃の袋掛け

今年は良い桃が出来てくれるかなーと楽しみながら時間をかけて

作業をしました。1m程の枝にたった1個しか残せず立派な実を間引くのは

とても勿体無い思いですが、「今泣いて後で笑え」とプロの言葉だそうで

そろそろ終盤に近づきましたが、後は梨が待っている状況です

ブログも気に成っていましたが、サボッテいました